続・中学受験を考える

子育て

こんにちわ、akiko(@__iejin__)です

今日は朝からお掃除してます

いくらさんは、掃除機をかけた側から毛を撒き散らかします

可愛いから許す・・・

今日は午後からお友達が来るのです

バスクチーズケーキも久しぶりに焼きました

最近お菓子作りも控えていたので

楽しい〜。。

やっぱり、手間暇かけた料理やお菓子作りが

私のストレス解消になっているようです

さて、昨日の続きですが

中学受験について考えだした我が家

とりあえず塾体験してみるか?ということで

近所に唯一ある私立中学受験向け塾大手

日能研に行ってみました

先生から小学2年から6年までの流れを聞いて・・・

塾のカリキュラムや問題を見て・・・

具体的なスケジュールを聞いて

「ご質問はありますか?」

主人は何も言えず下調べしてないからな

鬼Researchしていた私は、湯水の如く質問が出てきます

圧倒される主人

よう喋るなうちの嫁・・・

と引いていたに違いない

一通りの説明が終わって子供の体験が終わるまで

少しの時間カフェで作戦会議をすることに

開口一番主人は

「ちょっと想像以上に大変そうだな・・・そこまでしなくてもいい気がする・・・」

気付いてくれた〜!!!!笑

軽い気持ちでやることじゃないんよ

6年生なんてガチガチの塾スケジュールで、合間にキャンプに行けるわけがないんよ

主人がやっと現実的に中学受験と向き合ってくれて少しホッとした

「でもさ、公文で処理能力を徹底的に鍛えて

ここから私立受験塾で思考力をガンガン鍛えるって理想的だよな。」

いやそれは本当にそう思う。

そうなんです

公文に幼稚園から通っている我が息子達

処理能力は超絶早い

計算スピードは親でもとても追いつけない

計算早いだけで算数得意と思い込み、算数好きには育っている

そこは公文様様

ただ・・・思考力が育っていない!!!

理屈を考えさせない公文

思考力が育たない

式が導き出せないのに、答えだけが出てしまう

(小5の長男は今まさにこの壁に今ぶつかっており

塾+公文算数に切り替えることにした)

次男に、体験はどうだった?って確認したら

「9時から12時って時間が長すぎるでしょ!!」

とプリプリご立腹っw精神年齢高めの次男もやっぱり子供なんだな

そして、次男の目指していた学校の中高一貫は

塾や教育関係者の方によると恐らく出来ないだろうとのこと

「出来ないんかい!!!」

ってことで急激に熱が冷めていった我が家

こんだけてんやわんやして

とりあえず、今年は様子見して

今回色々学んだことを踏まえて生活を変えていこうとのことに

サッカーの応援に駆けつけた我が家

次男は毎日サッカーも練習してどんどん上達しているので

サッカーも引き続き思いっきりやらせてあげたいんだよな・・・

ちょうど無職だったこともあって

育児本もたくさん読みましたもう母疲れたんよ

せっかくなのでおすすめを少し紹介!!

こちら、エビデンスをもとに科学的に子育てを分析

幼少期における非認知能力の重要性(簡単にいうと人間力)

成績や受験ではなく、長期的に子育てを考える視点

等々、子育てに悩んでいない人も必読!!

次にこちら

小学生の勉強法がかなり具体的に書いてあります

・問題集は3周しないと身につかない

・国語読解力を上げる親のサポートの仕方

誰も教えてくれない勉強の仕方が分かる

そして私も本を読んでも3周しないとしっかり記憶に定着しないので

育児本は3周読もうと思っています今2周目

このタイミングで色々悩んで、結果生活を見直せて良かったなと今は思っています

子供達と過ごす時間の密度が全く変わりました

変わっていないのは犬だけです

また今の子供との過ごし方もご紹介していきたいと思います!!

*********************

Instagramいくらのアカウントは@ikura_m1025 です

いくらの成長を見守っていただける方は、こちらもフォローして頂けると嬉しいです

ブログ村ハッシュタグで犬との暮らし覗き見してみる♪↓

犬との暮らし #ゴールデンレトリバー #大型犬のいる暮らし

*********************

ブログ村ハッシュタグ #おうちご飯記録 

ブログ村ハッシュタグ #晩ご飯 

ブログ村ハッシュタグ #おうちごはん

ブログ村ハッシュタグ #器好き

ブログ村ハッシュタグ検索

#楽天お買い物マラソン

読んだよ〜の代わりにポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

フォローもよろしくお願いいたします⇩

いくらいふ - にほんブログ村

楽天roomも遊びに来てくださいね〜

タイトルとURLをコピーしました