クリスマスのテーブルコーディネート、もう決めましたか?
こんにちわ!!
Yahooコメントに携帯番号を設定することが必須化されましたね
匿名だと心ないコメントを書き込む人が後を絶たないからですよね・・・
最近思うんですよ
リスクをとって顔出して世に出ている人に
冷や水をかけるのは決まって表にすら出ない人
やった事ない人がやってる人を批判する
もし同じようにチャレンジしていたら
絶対批判なんてできないと思うんですよ、その辛さがわかるから
当事者にならないと分からないことってどんなことにもありますよね
人間経験したことがないと、簡単に批判してしまいます
自分本位な人間にならないためにも
色々な経験を積むことが(失敗成功関係なく)
とても大切だと思う今日この頃です
はい!前置きはさておいて
今回はクリスマスのテーブルコーディネートです!
本番前にシュミレーション!
まずはパターン①です
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/0B9A00A2-6ABC-4B35-988D-7BD61AD1A073.jpg)
使ったアイテムをご紹介
テーブルクロスはこちらのベージュです
AMAZONが一番安い!!
うちのテーブルは90cm✖️180cmで、140cm✖️240cmがちょうどいい
ランチョンマットはIKEAのイホルリグです
テーブルナフキンはひなたライフさんで購入
ベージュリネンなのでシックになりすぎないとこが素敵
ちなみにナプキンホルダーなんてものはうちになくて
カトラリーレストをリング代わりに使いました笑
だからなんだか長細い笑
気づく人はすぐ気付きますね
本番は麻紐使っても良いかな〜と思っています
このカラトリーレストは、クチポールとの相性バッチリです
ちなみに今回カラトリーレストとして使っているのは
バーミキュラ名古屋の店舗で買ったのもの
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3070.jpg)
でもこちらはネット販売がなく店舗でしか買えないみたい
ネット販売して欲しいですよね〜
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3002.jpg)
ワイングラスはホルムガードの定番
人生で初めて自分で買ったワイングラスです
ちゃんと良いものを一生使おうと思って
飽きの来なそうなカルベネカベルネにしました
いつもカタカナ間違えて覚えてます(カトラリーをカラトリーだと思ってた)
シャンパングラスも欲しいこの頃・・・飲めないのに・・・
1つでも買えるから割れた時に買い足せるってポイント高い
廃盤にならなそうなところもいい
シンプルで飽きの来ないデザインと言ったらホルムガード(って思ってる)
あとね、前菜やデザート、冷製スープに使えるのがこちら!!
6個セットでこの価格、強化ガラスでスタッキングOKって・・・最高
ほんとはもっと細い脚がよかったけど、細脚は高いんですよ〜断念
でも子供でも安心して使えるのですごくおすすめです
夏にはかき氷に使いました!
キャンドルもテーブルコーディネイトには必須ですね
高さを出したい時に使いますが、ちょっと高すぎる気もする笑
3個セットでAmazonで3千円以下と言う安さに惹かれ・・・
まあ充分使えたので満足です
フラワーベースとしても使っているホルムガードのガラスポット
こちらもキャンドルを入れてもいいしおやつを入れてもいい
ころんとして小さくてお気に入り
LEDキャンドルを入れておきました
そして、メインの器はアリタジャパンのパレスプレートです
ふるさと納税にもありますよ〜!
続きまして・・・
パターン②は、器だけグレーの平皿と小皿にチェンジ!!
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/F99B6B6B-B4DE-4F7A-8ACE-00124E9706A9.jpg)
この平皿は岐阜の○よ工房さんで陶器市の時にお安く購入しました
アウトレット品でその時は1枚500円くらい・・・
サイズといい色といい使いやすくて重宝しています!
Instagramはこちら
▷https://www.instagram.com/marukomizuno/
インスタのプロフにあるBASEで購入可能です
販売していたお兄さんが本当に気さくで
インスタも頑張ってるとお話されていて良い方でした〜^^
いま改装工事をしているようできっと益々人気になりそうですね!
このお店は先に陶器市に行っていた友人が教えてくれました
センスのいい友人からの情報をいつも頼っています・・・
上に乗せた小皿は別の陶器市でゲット、たまにインスタでも見るけど
うーん、名前が分からない・・・
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3013.jpg)
そして最後はパターン③
こちらはテーブルクロスをグレーに、ランチョンマットをチルウィッチに変更
テーブルクロスは、ベージュの色違いです!
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3022.jpg)
一気に落ち着いた印象に
シルバーのチルウィッチには濃い色が合うんですよね
そして同じものをもう一度乗せていく・・・し、しんど・・・
顔はもはや廃人です
でももしかしたらベージュとグレーどちらを買おうか
迷っている人がいるかもしれない!!
そんな方の参考になれば・・・という思いで動いています笑(多分いない)
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3026.jpg)
どうですかね〜
やっぱりパターン①がいちばん好きなのですが
いつもこの感じなので、冒険もしたいなあ〜
当日はバッキバキの原色とかになったら笑ってもらえるかな〜
皆さんのみて勉強しなきゃな
#テーブルコーディネイト
料理の勉強、情報集めも!!そっちも大事!!
#おもてなし料理
当日はケーキに集中したいので
前日までに仕込みを終わらせられるメニューにしたい!!
おもてなし料理におすすめの大皿
そして、毎回登場する大皿たちは
○ケーラーのオンブリア Lサイズ27cm
こちらがずっと欠品中でもう見つからないですね・・・
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3067.jpg)
別にメーカーはどこでもいいと思うんですが
30cm弱のフラットな平皿はワンプレートにも活躍するので
1枚あるといいですよー!!
そして最近ブームの臼杵焼きも前菜に良さそう
写真左側が臼杵焼き(ふるさと納税でゲットです)
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3068.jpg)
なくてはならないアルテレニョのカッティングボードも
でもこれ、形にばらつきがあるので
お好きな形を探してくださいね!!
私は、訳ありでセールの時に1,500円で購入
長細い形の方が使いやすい気がします〜
オーバルの大皿は母のお古
深さがあるのでパスタによく使います
ちょっと傷がついていて気になる・・・
買い換えるならこの辺も可愛い
あとは
・おしゃれなパッケージのワイン(中身無視しておしゃれさで選ぶ)
・適度にグリーンやお花
・オリーブオイルやスパイスミルなど調味料
・イベントにあった小物
を散らしたらとっても素敵な雰囲気になると思います!!
といっても私もまだまだ勉強中で、なかなかしっくり来ないので
引き続きリサーチを続けます
(教えられる立場では到底ない・・・)
長くなってしまいましたが
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
![](https://ikuranoouchi.blog/wp-content/uploads/2022/11/IMG_3066.jpg)