住んで4年、吹き抜けリビングにした正直な感想

吹き抜け インテリア

吹き抜けリビングを採用するまで

家作りを始める時に

みなさん優先順位を明確にすると思います

我が家の優先順位は

  1. 広い吹き抜けリビング
  2. プライベート性のある芝生の庭と深い軒
  3. ワンフロアで完結する洗濯導線
  4. 適材適所に収納スペース

でした

堂々第一位の吹き抜けリビングですが

最初は抵抗がありました

出るわ出るわ、吹き抜けデメリットの数々

吹き抜けを熱望していたのは主人でした

私は吹き抜けのデメリットを調べ尽くしていました

出るわ出るわデメリットの数々・・・!!

「夏は暑く冬は寒い、空調は効かないし電気代は高くなる

2階は狭くなるし掃除も大変、匂いと音が2階へ直撃って言うけど大丈夫?」

と何度か交渉を試みましたが・・・

それら全てを承知の上で主人は

「開放感のある家にしたいから、絶対に譲れない!」との事

我が家の吹き抜けリビング

我が家の最終決定権は主人にあるのでもう何も言えません笑

でも、家のローンを主に背負っていくのは主人で

一生に一回の家作りですもんね

仕事で疲れて帰ってきて自分が納得できる家じゃなかったら

次の日の仕事頑張れないですよね

よし!デメリットをカバーできる策を考えよう!とポジティブ変換

我が家はドカンと大きな吹き抜けを採用したのでした

リビングのほとんどが吹き抜けになってます

吹き抜けのデメリットをどうカバーしたのか

我が家の対策は

・キッチン横に小さな和室(兼避難所)を作ることに

・床暖房

です!

5畳ほどの小さな和室にエアコンをつけ

リビングが冷えない時や節約したい時は和室で過ごす

掘り炬燵もつけて冬の寒さもしのげるように

床暖房もキッチン・ダイニング・リビングにつけました

和室にはワークスペースも作ったので

掘り炬燵まで作ったら狭くなりますよ!?って

工務店さんから反対されましたが

腰の悪い主人は掘ってないと座れない!

ということでアドバイス無視して強行突破しました

この掘り炬燵が毎年大活躍で家族団欒の場所になっています

普段はワークスペースとして、子供が宿題したり
寒くなってきたらコタツを出します、5畳の和室がキツキツ〜

朝起きてここに潜り込む子供達(と旦那)

で、4年経って吹き抜けリビングどうだったか正直な感想

答えは夫婦ともにやってよかったです!

デメリットはもちろんありますが、我慢できるレベル。

デメリットを補って余りある開放感があります

何より主人がやってよかったと言っているので大成功です

吹き抜けリビングにしようか悩んでいる方がいたら

参考にして頂ければ嬉しいです

吹き抜けの大きな窓がお気に入り
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています!

ポチッとしていただけるととってもとっても励みになります!

読んだよ〜の代わりにポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

フォローもよろしくお願いいたします⇩

いくらいふ - にほんブログ村

楽天roomも遊びに来てくださいね〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました